自分たちに相続税はかかるのか~遺産に係る基礎控除額の把握

遺産を受け継いだら必ず相続税がかかるわけではありません。
今回の相続で相続税がかかるのかをざっくり把握してみましょう。

・相続税がかかるのかを計算
①財産を受け取った人それぞれが受け取った財産の額を計算する
②上記の財産の額を合計する
③合計した額から「遺産に係る基礎控除額」を引く
④引いた残額が相続税を計算する対象額となる

裏を返せば、②が③の「遺産に係る基礎控除額」の中に収まれば相続税がかからないことになります。

・遺産に係る基礎控除額の計算
遺産に係る基礎控除額は次の算式で計算します。
3,000万円+(600万円×法定相続人の数)=遺産に係る基礎控除額
この中の法定相続人の数ですが、基本的には相続人の数と同じです。
ただし、①家庭裁判所に相続の放棄の手続きをした相続人がいる場合②被相続人の養子がいる場合には人数が変わってきますので、専門家にお尋ねください。

・具体例①
母2,000万円、子①1,000万円、子②1,000万円 の遺産を受け継ぐ
3,000万円+(600万円×法定相続人3人)=4,800万円>2,000万円+1,000万円+1,000万円=4,000万円
→基礎控除額以下の遺産なので、相続税はかからない

・具体例②
母2,000万円、子①4,000万円、子②3,000万円 の遺産を受け継ぐ
3,000万円+(600万円×法定相続人3人)=4,800万円<2,000万円+4,000万円+3,000万円=9,000万円
9,000万円-4,800万円=4,200万円に対して相続税がかかる

亡くなった方の遺産額が基礎控除額を超えていなければ、相続税のことを心配する必要はありません。

タイトルとURLをコピーしました